2023年11月14日火曜日

JR日立駅前で土曜日のレッスンが始まります&2023年秋のギター里親募集

 


皆様ご無沙汰しております!

更新のペースがだいぶ落ちておりますが、諦めずにちょこちょこ覗いてくださり本当にありがとうございます。


茨城県日立市に引っ越してきてから1年と少し経ちました気候が涼しく、夏は海風が気持ちが良い地域です。海風の割には比較的湿度も安定していて、ギターの音色もとても綺麗に響きます。



私の家から、国営ひたちなか海浜公園は50分ほどです。春はネモフィラに行きましたが、

先日はコキアを見てまいりました!








別名ほうき草ですね! 少し終わりかけとのことでしたが、十分見応えがありました。






さて日立市は日立駅が有名です。海が見えるガラス張りの駅舎です。








その日立駅から徒歩すぐのところにヒタチエという商業施設があります。この9月からリニューアルされて、県北最大規模の無印良品が入り賑わっています。


こちらの3階にあるカルチャーセンターで、レッスンをさせていただけることになりました。







写真では金曜日になっていますが、今後は第一第三土曜日の午後2時〜6時で募集しています!駅からすぐですので、近郊の方もご検討いただければ幸いです。

ソロギターももちろんOKですし、これからギターを始めたい方も大歓迎です。

もちろん個人でも募集していますのでお立ち寄りください。電車の方は日立駅まで送迎可能です。





最近はアコギ界は倍音ブームですね。アコギショップの説明でもかなり「倍音」という言葉が登場するようになっています。




D-45の値段も1〜2年前の1.5倍ほどになっているでしょうか。。
マーチンやビンテージのバブルがすごいですね。。

70年代の45が200万→300万  28も30万代→40万代
アービンソモジも数年前300万で高いと思っていたら、現在は5〜600万円です。。

私がアコギマガジンを見始めた2000年ごろは100万くらいだったと記憶しています。。







ギターの選び方の相談も引き続き受け付けています。

マーチンだと少し線が細いという方にはエアーズのOTS3.0のアルパインスプルーストップのDはソロギターにかなり良いと思います。

どっしりした低音にカポ2とか4でソロギターを弾くととろける美しさですね。











この個体は特にソロギターで立体的なハーモニーでした。

以前に録音させていただいた時の動画です。よければイヤホンなどで聴いていただけるでしょうか?







3.0も時々在庫が出ます。ご興味ある方はお問い合わせくださいね!


下記のギターは日立教室で在庫しています。



1 Niioka Guitar.   L-00 TypeB.   

アディロンダックスプルース マダガスカルローズウッド

美品中古  税込44万




新岡ギター教室プロデュースのギブソンL-00のコピーモデルです。
1弦2弦のプレーン弦の太さと美しさが圧倒的です。

10年ほど前にプロデュースされたギターですが、音の硬さも取れてさらに良く響いています。



レギュラーチューニングでのソロギターをされる方には特におすすめです。
新岡さんの調整が入っています。

ショートスケールなのでレギュラーチューニングでも指が痛くなりません。

ナット幅も薄く、左手も楽に抑えられます。




トップはアディロンダックスプルース


指板とブリッジのマダガスカルローズウッドの木目がとても美しいです。


サイドバックのマダガスカルローズウッドの木目もいいですね。






特に体が小さめの方や手が小さめの方には、良い音でとにかく楽に弾けるギターです。
リビングギターとしても最高ですね。











丈夫めのセミハードケースが付属いたします。持ち運びも楽ですね!




2 Ayers JAPAN  AC- SOL OTS  特別仕様 プロトタイプ試奏品

オールラッカー スーパーナチュラル最新タイプ(ブリッジセンサーとコンタクトのミックス可能)

シトカスプルース単板 オバンコール合板

ラッカーウェザーチェックありのため特価

190,000円



エレアコ設計のエアーズです。ラッカー塗装の試作機ですでに音もしっかり抜けて、音量はすごいです。OTSも搭載されて低音の厚みもとても良いです。





ヘッドはオバンコールの化粧板



オバンコールはエレアコ設計のため、合板です。より直線的なパリッとした鳴り方ですが、OTS搭載のためテイラーの200番台よりも深みのある音が出ます。



スーパーナチュラルの最新型が搭載されています。
メイトンやコールクラークの設計者のクラークさんの最新モデルです。

テイラーのような操作性ですが、ブリッジセンサーとボディーセンサーをミックスできます。

どん!というパームサウンドから、弦のなりも素早くラインアウトします。

メイトン搭載ピックアップのアップグレード版という感じでしょうか。



オールラッカーですが、すでにウェザーチェックが入っています。

塗装のみの割れで木部までは達していません。

マーチンではウェザーチェックはビンテージの証ですね。

見た目は気にしないけど、音にはこだわりたい方にはおすすめです。


ケースは中古の純正ケースがつきます。表面に少し痛みがあります。おまけ程度です。

試奏品価格での一本限りの大特価です。

ライブ用のギター、気軽に弾けるセカンドギターとしておすすめです。


詳細はお気軽にお問い合わせください!






最近1960〜70年代のD-28の音をよく聞きます。
特に個体差の多い時期ですし、年代によって板の厚みなどもかなり違うのですが、辺りの個体は本当にすごいです。

ソロギターですと、、
71年のマイケルヘッジスのD-28や
62年のビルマイズのD-28などの音が素晴らしいですね。

数年前、とあるアコギ界の重鎮の方のお宅で弾いた74年のD-28があまりに素晴らしかったのです。今でもあの音を思い出します。



ちなみにこちらは以前ブログでレポートした、1938年のD-28です。





D-28のレスポンスと完璧とも言えるハーモニーがあって、45が作れるのですね。。

そんなわけで、次回は改めてマーチンの28シリーズの音の魅力について書いてみたいと思います。











のこのこギター教室
(オンラインレッスン)

まちかどアコギ研究室
(アコギ情報)

教室ブログ

0 件のコメント:

コメントを投稿