前回はカスタムの最高峰モデルでしたが、今回は通常の07モデルです。
SJ07E CS インゲルマン インドローズです。

(クリックしていただくとより高解像度になります)
07は以前はシトカトップ の 桜インレイのものだけでした。
今も桜モデルはあります。
この07E は桜がないぶん、トップをインゲルマンスプルース、そしてペグが最高峰の510になっています。
見た目がシンプルですが、日本人にはこれくらいの方が良いかもしれませんね。
エアーズのSJはシルエットがとても綺麗です。
どこから見てもいいですね。

トップはインゲルマンスプルース3A です。モデル名に着くE はインゲルマンの頭文字ですね。
上の写真は暖色の照明のため黄色がかって見えますが、実際はもっと色白です。

インゲルマンは、スプルースの中では柔らかく、美しい倍音がありますね。それでも低音は力強いのです。
インゲルマンは他のスプルースに比べても安いですが、とてもいいですよ。個人的にはシトカよりも好きです。
バインディング、コンターはパドゥックですね。
モデル名にあるCS はトリプルコンターを表していますね。
3つコンターがあります。

トップコンターです。
こちらはバックコンター、、


バックコンターは演奏製にも関わる部分ですね。とても抱えやすいのです。
バックのローズも良い材を使っていますね。
そしてベベルです。この3つですね。

ベベルの存在感はいいですね。特に色白のインゲルマンにはよく映えます。

コンターの曲線がとてもいいですね。
ヘッドはシンプルです。


ペグは510のゴールドですね。
このギターはローズ単板で良いギターをという方には特にお勧めできますね。
しっかりとした音量もそうですが、低音も深く、高音のコーラス感も素晴らしいです。
レンジが広いので、いろんなスタイルに使えますね。
詳しいスペックがこちらに紹介されています。
https://www.ayersjp.co/sj07e-cs-nh-custom
27万プラス税ですね。
フォルヒでいうとG23 CRCT や SRCT のように、エアーズで基準になる一本という感じです。
こういうカタログにある基本モデルは、価格が抑えられているのもポイントですね。
これを基本にして、もっと音抜けや音量が欲しければベイクドアディロン、深いレンジが欲しければベトナムローズ、重厚感が欲しければココボロというのも良いと思います。
同じ素材でコンターだけ別の素材にして見たりというのも悪くないと思います。
このギターを購入された京都府のO H さんの感想です。
こんにちは。
この度はお世話になりました。
寒い中手持ちのギターを売りに行った時から
半年、今や38度を超える暑さですが我慢した甲斐がありました。
そんなに色々弾き比べたことは無いですが、
そんな私でも良い音であることはわかりました。
新岡さんのおっしゃるコード感というのはこういうことかな?と。
木工の精度も素晴らしいです。
木工も少し趣味でやりますが全く工芸品とよんでもイイ感じです。
あんな蟻溝つぎをしてみたいものです。
それにベトナムの職人の方にもお礼を言いたい感じです。国花の蓮の花のインレイなんかあったらカッコいいでしょうね。
他のカスタムギターもすごくいいですね。
なかなかそこまでは・・
ただ一つ不満があります。
それは楽器に対しての演奏技術に差があることです。
少しずつ近づかねば・・
ともあれ昨年からフィンガーピッキング、Mーリスギター、フォルヒと調べて丹羽さんや新岡さんにたどり着き本当に良いギターに巡り会いました。本当にありがとうございました。
また色々質問させてくださいね。
追伸
オススメのそんなに高くないギグバッグなどあればまた教えて下さい。あと出荷弦はエリクサーでしたね。
別の購入者の北海道のKさんからいただいたメールです。
丹羽様
お世話になっております
お手数をおかけしましたが、
昨日無事に到着いたしました
稚拙な表現になりますが、
このギターに出会えて幸せです
全てにおいて本当に素晴らしいクオリティーであることが良くわかりました
音の録り方はこれから悩むとして
いつか演奏をお送りしたいと思います
エアーズギターを紹介いただき本当にありがとうございます
これからもまたいろいろとご相談させていただければと思います
よろしくお願いいたします
まずはご報告まで
エアーズ日本代理店に在庫しているギターはこのブログ経由で購入できます。
保証や調整もありますし、モデルによってはお値引きも少し可能です。
きになるギターや、オーダーのご相談等あればお気軽にメールくださいませ!
メールはこちらまで
0 件のコメント:
コメントを投稿